Ubuntu 9.04 に GHC 6.10.4 をインストール

今までubuntu9.04にaptでインストール出来るghcを使ってたんだけども、cabalを使ったときにエラーでインストールが出来ないということが増えてきたので、コンパイル済みのtar玉からGHC6.10.4をインストールしたので、その記録。ただし、aptで入れたghcに依存しているものをアンインストールしたくなかったので、$HOME下にインストールしてみた。

% mkdir -p $HOME/lang/ghc
% wget http://www.haskell.org/ghc/dist/6.10.4/ghc-6.10.4-i386-unknown-linux-n.tar.bz2
% tar xf ghc-6.10.4-i386-unknown-linux-n.tar.bz2
% cd ghc-6.10.4
% ./configure --prefix=$HOME/lang/ghc
% make install

とりあえず、これだけ。これだけしておいて、あとは$HOME/lang/ghc/binにPTHを通しておけば

% /usr/bin/ghc -V
The Glorious Glasgow Haskell Compilation System, version 6.8.2
% ghc -V
The Glorious Glasgow Haskell Compilation System, version 6.10.4
% $HOME/lang/ghc/bin/ghc -V
The Glorious Glasgow Haskell Compilation System, version 6.10.4

といった感じで共存出来る。

スポンサーリンク

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE

    2010.02.18

    第二章
  4. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。